栃木市の空襲

栃木市≪大平町(富山村・瑞穂村・水代村) 岩舟町(岩舟村・小野寺村・静和村) 大宮村 皆川村 吹上村 寺尾村 国府村 藤岡町(谷中村・三鴨村・赤麻村・部屋村) 都賀町(家中村・赤津村) 西方町(西方村・真名子村)≫

 ≪ ≫内の黒文字は昭和20年当時の域内の市町村、紫字は20年以降( )内の市町村が合併して成立した市・町名

 

昭和20年7月10日

 

 7月10日、ハルゼー大将指揮下のアメリカ海軍第三艦隊のマッケンジー中将指揮下の房総沖の空母15隻を中心とする第38機動部隊の艦載機800機が、関東地方全般にわたり日本軍航空基地・鉄道機関を中心として攻撃をしました。しかし同時に一般市街地に対しても無差別な攻撃を加えました。

 

 栃木県内にも98機が4波に分かれて襲来し、5インチ高性能ロケット弾・260ポンド破片爆弾・500ポンド汎用爆弾・および12.7ミリ機銃弾による攻撃を行いました。この日の空襲は県内の足利市、宇都宮市、大田原市、さくら市、高根沢市、那須町、那須塩原市、壬生町、真岡市など広範囲に及び大きな被害と多数の死傷者を出すことになりました。

 

 第3波として午後2時50分ごろ襲来したF4U機9機、SB2C機12機、TBM機11機合計29機からなる連合編隊は、宇都宮陸軍飛行場、宇都宮南飛行場を襲撃、4名の犠牲者を出しました。また宇都宮市江曽島地区(当時横川村)の鉄道、日光線鶴田駅周辺も銃爆撃の標的となり2名が犠牲となりました。また中心市街地にも攻撃が及んだとされていますが、実態の詳細は把握されていません。

 

 当日艦載機が皆川村(戦後、栃木市に合併)上空を通過の際に泉川地区と新井地区の境界付近のたんぼに爆弾を投下、農作業中の女性1名が犠牲となりました。

 

 この襲撃は、当日宇都宮空襲に襲来した第3派または第4派の艦載機が帰艦の途上で当地区を急襲したと考えられますが、或いは群馬県高崎方面に向かう途上の別派のアメリカ軍飛行集団による攻撃とも考えられます。(宇都宮市の空襲那須町の空襲高根沢町の空襲参照)

 

昭和20年7月30日

 

 7月30日午後3時頃、栃木市の泉町にアメリカ軍艦載機により4発の爆弾が投下され男性1名が犠牲になりました。そのうちの1発は万町の『桜井肥料店』北前の電柱を直撃(道路を挟んで北側の電柱)しましたが、幸い死傷者は出ませんでしたが、桜井肥料店の外壁は爆弾の破片により損傷を受けました。他の3発の爆弾は泉町『常通寺』の東側田んぼに落下し警防団員の男性1名が犠牲となりました。

 

 7月30日、アメリカ軍はF6F機を主力として、70機の艦載機が4派に分かれ宇都宮市を波状攻撃しました。主として飛行場、師団司令部など軍事施設、軍需工場を攻撃したのですが、民間人にも12名以上の犠牲者を出しました。その中の第3波は14時50分頃F6F機8機が宇都宮飛行場格納庫を攻撃しましたが、その際栃木市にも攻撃が及んだものと考えられています。なお泉町の空襲は7月17日また7月28日だとする説がありますが、空襲の時間帯から見て7月30日とする見解が妥当と考えられます。(7月28日は12時前後に来襲、7月17日は県内への来襲の記録がありません)

 

 なお、三毳山周辺で機銃掃射があったとの情報がありますが、詳細は不明です。